わたしたちについて

糸紡ぎや畑などの、ワークショップイベントワークショップイベント

開催中のイベントはこちら

Tokyo Cotton Villageでは綿の魅力に触れるワークショップやイベントを行っています。おひとりでも過ごしやすいので、お気軽に参加してみてください。

開催日:2024/8/24

糸紡ぎから小さな布になるまで -糸紡ぎカフェも併設-

糸紡ぎと織り体験

イベント概要summary

<糸紡ぎと織りを1日で体験>
毎年夏に行うスペシャルな1日です。糸紡ぎから織りまでを体験できます。糸になるから布になるを感じてもらえるかと思います。おとなもこどもも、夏休みの自由研究として体験してみてください。

<江戸から続く農的な時間、収穫した綿から糸を紡ぐ>
コットンといってもさまざまあり、日本で育った和綿もあります。現代でみることがないですが、衣を土から育てるという農的な時間は江戸時代には暮らしのなかに存在しました。

衣をまとうためには畑から。
手間暇がかかるけれど、あえて不便さを味わってみることで、何か気づきが得られるのではないかと思います。

実は奥深いコットンの世界を覗いてみませんか。

開催日時date

2024年8月24日(土)
10:00-15:00 OPEN

<糸紡ぎカフェ>
10:00-15:00 糸紡ぎカフェ(スピンドル持参、メンバーの方限定)

<ワークショップ>
10:00-12:00 糸紡ぎワークショップ(定員8名)
12:00-12:50 ランチ休憩(※要予約)
13:00-15:00 機織り体験(定員10名)

※ランチは要予約にてお願いします。
※ドリンクは別途ご注文いただけます。

イベント内容detail

<糸紡ぎカフェ>

棉、カーダー、綿繰り機などセルフでご利用して紡ぎ時間をお過ごしいただけます。自宅で栽培した綿をお持ち込みも可能です。※ご利用の際はご自身でスピンドルお持ちください。お求めの方には、現地で販売もします。

<糸紡ぎワークショップ>

はじめてのかた、スピンドルをお持ちでない方には糸紡ぎワークショップで習っていただき、その後カフェで自習していただけます。※要事前予約制

<織り体験>

ご用意した糸で簡易織機を使って小さな布をつくれます。糸紡ぎをされたかたは、自分の糸を織り込むこともできます。※要事前予約制

開催場所place

世田谷FEPカフェ

F★E★Pは大人と子どもが日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。

東京都世田谷区梅丘2丁目8-13 1階

料金price

<糸紡ぎカフェ>

糸紡ぎカフェご利用 500円(ご入場料) ※コットンメンバーは0円

<糸紡ぎワークショップ>

糸紡ぎワークショップ 3,000円
(入場料込み、ワークショップ実費+持ち帰りスピンドル)

織り体験 3,000円
(入場料込み、ワークショップ実費+できた布の持ち帰り)

織り体験(会員メンバー) 2,000円
(入場料込み、ワークショップ実費+できた布の持ち帰り)

糸紡ぎワークショップ+織り体験 5,000円
(入場料込み、ワークショップ実費+持ち帰りスピンドル+できた布の持ち帰り)

<販売物>

スピンドル 1,100円

持ち帰りしの棉(10g) 600円

<各種カフェメニュー>

コーヒー、紅茶、ソフトドリンク

アルコール類

他、軽食あります

ワークショップ対象年齢capacity

小学3年生以上

※入場のみの場合は、当日現地受付も可能です。

ワークショップ、入場予約

お問い合わせはこちら

港南台で栽培・収穫された「和棉」で行う糸紡ぎワークショップ

2025/11/9

参加できます

港南台で栽培・収穫された「和棉」で行う糸紡ぎワークショップ

私たちが毎日身につけている服の多くにはコットンが使用されています。しかし現在日本のコットン自給率は≒0%で、全てを海外からの輸入

詳細を見る

街中で糸紡ぎ体験

2025/11/5

街中で糸紡ぎ体験

<街中で糸紡ぎ体験> 街中で、糸紡ぎ体験、デモンストレーションを行います。 お近くの方や、今までに興味はあったけれど糸紡ぎカフェ

詳細を見る

『土の本』出版記念イベントでのスペシャルトーク

2025/10/26

『土の本』出版記念イベントでのスペシャルトーク

へ。 ​金澤バイオは、2020年よりテーマ「すべては土から」に「すべては土へ」を加えて完全循環の輪を目指します。金澤晋二郎著の「

詳細を見る

糸と布と人を紡ぐ、糸紡ぎカフェ(10月)

2025/10/26

糸と布と人を紡ぐ、糸紡ぎカフェ(10月)

<糸紡ぎカフェ毎月開催しています> 数年前、世田谷区用賀に糸紡ぎができるカフェをオープンしましたが3年ほどで幕を閉じました。現在

詳細を見る

畑のお手入れ&収穫@港南区

2025/10/19

畑のお手入れ&収穫@港南区

2025年度の、畑ワークショップです。 1年をかけて成長を見守り棉が糸に、そして布になることを体感できる会となります。畑のワーク

詳細を見る

大熊コットンプロジェクト – 土から育て布になる –

2025/10/12

大熊コットンプロジェクト – 土から育て布になる –

大熊コットンプロジェクトは2年目がスタートしました。 福島県大熊町ではじまった、自給での和綿栽培から布をめざすプロジェクトです。

詳細を見る

畑のお手入れ&収穫@港南区

2025/9/28

畑のお手入れ&収穫@港南区

2025年度の、畑ワークショップです。 1年をかけて成長を見守り棉が糸に、そして布になることを体感できる会となります。畑のワーク

詳細を見る

大熊コットンプロジェクト – 土から育て布になる –

2025/9/7

大熊コットンプロジェクト – 土から育て布になる –

大熊コットンプロジェクトは2年目がスタートしました。 福島県大熊町ではじまった、自給での和綿栽培から布をめざすプロジェクトです。

詳細を見る

糸と布と人を紡ぐ、糸紡ぎカフェ(9月)

2025/9/14

糸と布と人を紡ぐ、糸紡ぎカフェ(9月)

<糸紡ぎカフェ毎月開催しています> 数年前、世田谷区用賀に糸紡ぎができるカフェをオープンしましたが3年ほどで幕を閉じました。現在

詳細を見る

大熊コットンプロジェクト – 土から育て布になる –

2025/8/10

大熊コットンプロジェクト – 土から育て布になる –

大熊コットンプロジェクトは2年目がスタートしました。 福島県大熊町ではじまった、自給での和綿栽培から布をめざすプロジェクトです。

詳細を見る