わたしたちについて

糸紡ぎや畑などの、ワークショップイベントワークショップイベント

開催中のイベントはこちら

Tokyo Cotton Villageでは綿の魅力に触れるワークショップやイベントを行っています。おひとりでも過ごしやすいので、お気軽に参加してみてください。

開催日:2016/2/21

ヨガと音と糸をつむぐ

photo

渋谷にあるヨガスタジオ『YOGA studio GROUND』にてヨガと音と糸をつむぎます!ヨガで体をリラックスしたり、DJトミーによるトークや用賀糸つむぎカフェの名物だった特製キーマーカレー、ハンドドリップコーヒーなどなど…日曜日の昼下がりにステキな時間を共に過ごしましょう。※糸つむぎワークショップの方は事前にご予約いただけますようお願いします。

INFO
時間: 2月21日(日)13:00-17:00
内容: 糸つむぎワークショップ、糸つむぎラウンジ(道具、棉の利用など)、体解しヨガ、カフェメニュー
料金: 入場無料、糸つむぎワークショップ(1ドリンク込) 3500円、糸つむぎラウンジ利用 1500円
場所: YOGA studio GROUND 東京都渋谷区渋谷1-11-3 第1小山ビル3階 ※奥の部屋(1階はイタリアンレストラン)
アクセス: 渋谷駅東口、地下鉄11番出口より徒歩5分
糸つむぎラウンジについて
料金: 1500円
内容: 綿繰り機、ハンドカーダー、棉が使用できます。
糸つむぎワークショップについて
料金: 3500円 ※ご予約お願いします
内容: 収穫したばかりの棉から、綿繰り機、カーディング、糸つむぎまでを習得できます。また木製スピンドルも含みます。
カフェメニュー
コーヒー400円、紅茶400円、パウンドケーキ400円、特製キーマカレー600円、他
体解しヨガについて
※簡単なヨガで体をほぐします。動きやすい服装でお越しください。

お問い合わせCONTACT

和綿の種まき2025@港南区

2025/4/20

和綿の種まき2025@港南区

2025年度の、畑ワークショップがはじまります。 1年をかけて成長を見守り棉が糸に、そして布になることを体感できる会となります。

詳細を見る

糸と布と人を紡ぐ、糸紡ぎカフェ(4月)

2025/4/13

糸と布と人を紡ぐ、糸紡ぎカフェ(4月)

<糸紡ぎカフェ毎月開催しています> 数年前、世田谷区用賀に糸紡ぎができるカフェをオープンしましたが3年ほどで幕を閉じました。現在

詳細を見る

【無印良品港南バーズ周年祭】糸つむぎワークショップと和綿のお話

2025/4/19

【無印良品港南バーズ周年祭】糸つむぎワークショップと和綿のお話

ンター等で栽培・収穫したコットン(棉)が、どうやって糸になるのかがわかるワークショップです。和棉の歴史や世界のコットン栽培の現状

詳細を見る

「和綿とコットンと音楽展」コミュニティカフェななつのこ

2025/4/7

展示期間中

「和綿とコットンと音楽展」コミュニティカフェななつのこ

ミュニティカフェ「ななつのこ」にてコットンの常設がはじまります。 ななつのこは烏山の住宅街にあり、手作りのモノの販売やヨガなど様

詳細を見る

日本在来コットン(和棉)の 糸つむぎ

2025/5/18

参加できます

日本在来コットン(和棉)の 糸つむぎ

洋服の原料の多くは畑で採れる農作物「コットン」です。農作物からどうやって「糸」ができるのかな?紡績の仕組みや和棉の歴史、栽培の現

詳細を見る

糸と布と人を紡ぐ、糸紡ぎカフェ(3月)

2025/3/9

糸と布と人を紡ぐ、糸紡ぎカフェ(3月)

<糸紡ぎカフェ毎月開催しています> 数年前、世田谷区用賀に糸紡ぎができるカフェをオープンしましたが3年ほどで幕を閉じました。現在

詳細を見る

糸と布と人を紡ぐ、糸紡ぎカフェ(2月)

2025/2/16

糸と布と人を紡ぐ、糸紡ぎカフェ(2月)

<糸紡ぎカフェ毎月開催しています> 数年前、世田谷区用賀に糸紡ぎができるカフェをオープンしましたが3年ほどで幕を閉じました。現在

詳細を見る

糸と布と人を紡ぐ、糸紡ぎカフェ(1月)

2025/1/12

糸と布と人を紡ぐ、糸紡ぎカフェ(1月)

<糸紡ぎカフェ毎月開催しています> 数年前、世田谷区用賀に糸紡ぎができるカフェをオープンしましたが3年ほどで幕を閉じました。現在

詳細を見る

綿畑の終わりと始まり-2025-

2025/1/5

綿畑の終わりと始まり-2025-

2024年度の畑が終わり、どんど焼きをします。 焼いた灰は土に混ぜ込み、来年の土つくりに役立てていきます。 土から服の原料ができ

詳細を見る

コットンがはじけました、秋の収穫会2024

2024/11/4

コットンがはじけました、秋の収穫会2024

2024年度の畑ワークショップです。 1年をかけて成長を見守り棉が糸に、そして布になることを体感できる会となります。畑のワークシ

詳細を見る