2019.10.27
毎日身に着ている服の多くはコットンから出来ています。しかし国内ではコットンはほとんど栽培されておりません。5月5日 こどもの日に東京都町田市の農地(約150坪)に和綿の種を植えました。日照不足(6月)や雹(ひょう)・台風などの荒天にも耐え成長したオーガニックコットン。綺麗な花を咲かせ、秋から冬にかけて膨らんだ蕾が弾け、ふわふわなコットンボールを摘み取ります。お昼はかまどで炊いたご飯をいただき、食後は畑での採れたばかりのコットンがどのようにして糸になるのかも体験できます。
2019.11.2
東北コットンプロジェクトの一環として日本橋高島屋の屋上にコットン畑があります。今回は収穫期のイベントで、コットンのお話しや糸つむぎワークショップ、クリスマスリースワークショップが行われます。Tokyo Cotton Villageは糸つむぎのお話しとレクチャーをします。
2019.10.19
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
糸紡ぎワークショップでは、ゆっくりお茶やお酒を飲みながら収穫したばかりの棉から、どうやって糸ができて布になるかを学べます。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
ランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。※分煙されてない場所のため喫煙者がいる場合もあります
【はじめての方】
糸つむぎワークショップ 3,500円(ワークショップ実費+持ち帰りスピンドル+ドリンク付)
【スピンドル持参でご自分で紡げる方】
糸つむぎカフェ利用 1,500円(道具、棉の使用+ドリンク付、※スピンドルご持参でご参加下さい。※綿繰り機の使用はワークショップとの兼ね合いで14:00から可能となります。)
※ランチは別途カフェにて各自ご利用ください。
2019.11.9
ななつのこカフェにて花壇に植えた綿の収穫と、糸つむぎワークショップを開催します。
烏山のコミュニティカフェ「ななつのこ」にてコットン花壇ができています。カフェ隣の住宅街の一角に小さなコットン畑ができ、一年を通して栽培や糸紡ぎのワークショップや染め体験などイベントを開催していく予定です。
ななつのこは烏山の住宅街にあり、手作りのモノの販売やヨガなど様々なイベントを開催しているコミュニティスペースです。カフェもありますのでお気軽に足をお運びください。
【はじめての方】
糸つむぎワークショップ 3,500円(ワークショップ実費+持ち帰りスピンドル+ドリンク付)
【スピンドル持参でご自分で紡げる方】
糸つむぎカフェ利用 1,500円(道具、棉の使用+ドリンク付、※スピンドルご持参でご参加下さい。
2019.9.21
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
糸紡ぎワークショップでは、ゆっくりお茶やお酒を飲みながら収穫したばかりの棉から、どうやって糸ができて布になるかを学べます。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
【はじめての方】
糸つむぎワークショップ 3,500円(ワークショップ実費+持ち帰りスピンドル+ドリンク付)
【スピンドル持参でご自分で紡げる方】
糸つむぎカフェ利用 1,500円(道具、棉の使用+ドリンク付、※スピンドルご持参でご参加下さい。※綿繰り機の使用はワークショップとの兼ね合いで14:00から可能となります。)
※ランチは別途カフェにて各自ご利用ください。
2016.11.19
毎日身につけている服の多くはコットンから出来ています。しかし現在国内でコットンはほとんど栽培されていないそうです。明治、大正、昭和と減り続け、衣料品などの産業分野では現在では自給率はかなり低いと言われています。今回はそんな日本の在来コットン「和綿」に触れることが出来るワークショップです。高温多湿な日本の気候で育つコットンには輸入される通常のコットンとは違った手触りがあります。そんな貴重な在来コットン「和綿」で行う糸つむぎワークショップです。畑で採れたばかりのコットンがどのようにして糸になるかがわかります。当日は採れたてコットンから種を取る綿繰りや弓打ち等を行い、オリジナル木製スピンドルを使用して糸を紡ぎます。日本産のオーガニックコットンに触れてみてください。
2019.8.25
夏休みの特別企画として、糸紡ぎ、織り体験のワークショップをおこないます。大人もこどもも、自由研究で畑で採れたコットンから糸ができるまで、そして布になるということを体験してみてはいかがでしょうか。
オーナーのレイコさんが創るステキなランチ(ご予約時にお申し付けください)もありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
<休憩> *会場がカフェですのでランチも可能です。(※料金別途。ご予約時にお申し付けください)。
②織り体験ワークショップ(3,500円1ドリンク付き)*織った作品はお持ち帰り頂けます
*お時間の都合上、作品はコースターやアクセサリー程度の大きさを予定
*1と2を両方のお申し込みの場合、6,000円(1ドリンク付き)
online shop
日本古来の棉ジャパニーズオーガニックコットンを使用した「糸つむぎセット」です。
畑での棉の栽培から収穫、種を取り、整え、セットにしましたのですぐに糸紡ぎが始められます。
衣も農から出来ているのだと、実感してみてください。
日本人の肌に一番近いコットン(和棉)に是非触れてみて下さい。
スピンドル(木製オリジナル):
コットン用のスピンドルはおろか和棉に適したスピンドルは存在しない中、数年の研究を経て、軽量化及び適したバランスで初号器を完成しました。製作は障害を持つ方々の福祉作業所による手仕事となり、地域社会とのコミュニケーションと賃金の向上に繋がるものとなっております。
しの(和棉):
種を取り、棉を整え、しの(和棉)を創りました。これも全て手仕事です。
説明書:
出来るだけ解りやすくイラスト入りで作成しました。
2016.11.19
毎日身につけている服の多くはコットンから出来ています。しかし現在国内でコットンはほとんど栽培されていないそうです。明治、大正、昭和と減り続け、衣料品などの産業分野では現在では自給率はかなり低いと言われています。今回はそんな日本の在来コットン「和綿」に触れることが出来るワークショップです。高温多湿な日本の気候で育つコットンには輸入される通常のコットンとは違った手触りがあります。そんな貴重な在来コットン「和綿」で行う糸つむぎワークショップです。畑で採れたばかりのコットンがどのようにして糸になるかがわかります。当日は採れたてコットンから種を取る綿繰りや弓打ち等を行い、オリジナル木製スピンドルを使用して糸を紡ぎます。日本産のオーガニックコットンに触れてみてください。
2018.11.24
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
糸紡ぎワークショップでは、ゆっくりお茶やお酒を飲みながら収穫したばかりの棉から、どうやって糸ができて布になるかを学べます。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
【はじめての方】
糸つむぎワークショップ 3,500円(ワークショップ実費+持ち帰りスピンドル+ドリンク付)
【スピンドル持参でご自分で紡げる方】
糸つむぎカフェ利用 1,500円(道具、棉の使用+ドリンク付、※スピンドルご持参でご参加下さい。※綿繰り機の使用はワークショップとの兼ね合いで14:00から可能となります。)
※ランチは別途カフェにて各自ご利用ください。
2018.12.1
埼玉は草加にリノベーションされたシェアアトリエつなぐば。こちらでのワークショップが開催されます。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
糸紡ぎワークショップでは、ゆっくりお茶やお酒を飲みながら収穫したばかりの棉から、どうやって糸ができて布になるかを学べます。
おしゃれにリノベされた建物にはランチやスイーツなどもご用意されてますのでお食事からのワークショップや、ワークショップ後のカフェタイムなどもお過ごしいただければと思います。
シェアアトリエつなぐば →詳しくはこちら|
→instagram
【はじめての方】
糸つむぎワークショップ 3,500円(ワークショップ実費+持ち帰りスピンドル+草加で育った綿)
2018.12.22
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
糸紡ぎワークショップでは、ゆっくりお茶やお酒を飲みながら収穫したばかりの棉から、どうやって糸ができて布になるかを学べます。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。ランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
【はじめての方】
糸つむぎワークショップ 3,500円(ワークショップ実費+持ち帰りスピンドル+ドリンク付)
【スピンドル持参でご自分で紡げる方】
糸つむぎカフェ利用 1,500円(道具、棉の使用+ドリンク付、※スピンドルご持参でご参加下さい。※綿繰り機の使用はワークショップとの兼ね合いで14:00から可能となります。)
※ランチは別途カフェにて各自ご利用ください。
2018.10.20
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
糸紡ぎワークショップでは、ゆっくりお茶やお酒を飲みながら収穫したばかりの棉から、どうやって糸ができて布になるかを学べます。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
【はじめての方】
糸つむぎワークショップ 3,500円(ワークショップ実費+持ち帰りスピンドル+ドリンク付)
【スピンドル持参でご自分で紡げる方】
糸つむぎカフェ利用 1,500円(道具、棉の使用+ドリンク付、※スピンドルご持参でご参加下さい。※綿繰り機の使用はワークショップとの兼ね合いで14:00から可能となります。)
※ランチは別途カフェにて各自ご利用ください。
2018.10.27
ななつのこカフェにて花壇に植えた綿の収穫と、糸つむぎワークショップを開催します。
烏山のコミュニティカフェ「ななつのこ」にてコットン花壇ができています。カフェ隣の住宅街の一角に小さなコットン畑ができ、一年を通して栽培や糸紡ぎのワークショップや染め体験などイベントを開催していく予定です。
ななつのこは烏山の住宅街にあり、手作りのモノの販売やヨガなど様々なイベントを開催しているコミュニティスペースです。カフェもありますのでお気軽に足をお運びください。
【はじめての方】
糸つむぎワークショップ 3,500円(ワークショップ実費+持ち帰りスピンドル+ドリンク付)
【スピンドル持参でご自分で紡げる方】
糸つむぎカフェ利用 1,500円(道具、棉の使用+ドリンク付、※スピンドルご持参でご参加下さい。
2018.9.29
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
糸紡ぎワークショップでは、ゆっくりお茶やお酒を飲みながら収穫したばかりの棉から、どうやって糸ができて布になるかを学べます。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
【はじめての方】
糸つむぎワークショップ 3,500円(ワークショップ実費+持ち帰りスピンドル+ドリンク付)
【スピンドル持参でご自分で紡げる方】
糸つむぎカフェ利用 1,500円(道具、棉の使用+ドリンク付、※スピンドルご持参でご参加下さい。※綿繰り機の使用はワークショップとの兼ね合いで14:00から可能となります。)
※ランチは別途カフェにて各自ご利用ください。
2018.9.29
毎月定期開催している『梅ヶ丘FEPカフェ』で藍染の夜会になります。
お飲物や食を楽しみながら、藍染を楽しみます(染めだけの参加も大丈夫です)。藍染参加費の一部は「西日本豪雨」へ寄付させていただこうと思います。
【藍染するものをお持ちの方】1,500円
お持ちでない方は手ぬぐいなどのご用意もあります。
※飲食は別途カフェにて各自ご利用ください。
2018.8.25-26
毎月定期開催している『梅ヶ丘FEPカフェ』での夏休みスペシャル2日間のワークショップです。棉から糸へ、そして布へ。一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
ワークショップでは、ゆっくりお茶やお酒を飲みながら収穫したばかりの棉から、どうやって糸ができて布になるかを学べます。
「糸紡ぎ」か「織り」のどちらかだけ、もしくは1日で両方通しでのコースもあります。ランチはカフェで別途ご利用いただくこともできます。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。ランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
10:30-12:00 ※定員:12名(3年生以上)
糸つむぎ:3,500円(ワークショップ実費+持ち帰りスピンドル+ドリンク付)
13:00-15:00 ※定員:12名(3年生以上)
織り体験:3,500円(ワークショップ実費+作品持ち帰り+ドリンク付)
10:30-15:00
織り体験:6,000円(ワークショップ実費+持ち帰りスピンドル+作品持ち帰り+ドリンク付)
※ランチは別途カフェにて各自ご利用ください。
2018.7.21
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
糸紡ぎワークショップでは、ゆっくりお茶やお酒を飲みながら収穫したばかりの棉から、どうやって糸ができて布になるかを学べます。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
【はじめての方】
糸つむぎワークショップ 3,500円(ワークショップ実費+持ち帰りスピンドル+ドリンク付)
【スピンドル持参でご自分で紡げる方】
糸つむぎカフェ利用 1,500円(道具、棉の使用+ドリンク付、※スピンドルご持参でご参加下さい。※綿繰り機の使用はワークショップとの兼ね合いで14:00から可能となります。)
※ランチは別途カフェにて各自ご利用ください。
2018.5.30
ななつのこカフェにて平日昼間に糸紡ぎワークショップを開催します。
烏山のコミュニティカフェ「ななつのこ」にてコットンの常設がはじまります。カフェ隣の住宅街の一角に小さなコットン畑ができ、一年を通して栽培や糸紡ぎのワークショップや染め体験などイベントを開催していく予定です。
ななつのこは烏山の住宅街にあり、手作りのモノの販売やヨガなど様々なイベントを開催しているコミュニティスペースです。カフェもありますのでお気軽に足をお運びください。
【はじめての方】
糸つむぎワークショップ 3,500円(ワークショップ実費+持ち帰りスピンドル+ドリンク付)
【スピンドル持参でご自分で紡げる方】
糸つむぎカフェ利用 1,500円(道具、棉の使用+ドリンク付、※スピンドルご持参でご参加下さい。
2018.6.23
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
糸紡ぎワークショップでは、ゆっくりお茶やお酒を飲みながら収穫したばかりの棉から、どうやって糸ができて布になるかを学べます。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
【はじめての方】
糸つむぎワークショップ 3,500円(ワークショップ実費+持ち帰りスピンドル+ドリンク付)
【スピンドル持参でご自分で紡げる方】
糸つむぎカフェ利用 1,500円(道具、棉の使用+ドリンク付、※スピンドルご持参でご参加下さい。※綿繰り機の使用はワークショップとの兼ね合いで14:00から可能となります。)
※ランチは別途カフェにて各自ご利用ください。
2018.5.12
5/12日に種まき会と糸紡ぎワークショップを開催します。
烏山のコミュニティカフェ「ななつのこ」にてコットンの常設がはじまります。カフェ隣の住宅街の一角に小さなコットン畑ができ、一年を通して栽培や糸紡ぎのワークショップや染め体験などイベントを開催していく予定です。お家でも栽培できる栽培キットの販売もあります。参加費無料ですのでお気軽に遊びにいらしてください。
ななつのこは烏山の住宅街にあり、手作りのモノの販売やヨガなど様々なイベントを開催しているコミュニティスペースです。カフェもありますのでお気軽に足をお運びください。
種まき会、栽培キット/ポットの販売、糸紡ぎワークショップ(参加費等は以下ご参照ください)
カフェ隣の花壇に種をまきます。また綿のお話しや栽培キットの販売などになります。
【はじめての方】
糸つむぎワークショップ 3,500円(ワークショップ実費+持ち帰りスピンドル+ドリンク付)
【スピンドル持参でご自分で紡げる方】
糸つむぎカフェ利用 1,500円(道具、棉の使用+ドリンク付、※スピンドルご持参でご参加下さい。
※ランチは別途カフェにて各自ご利用ください。
2018.5.26
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
糸紡ぎワークショップでは、ゆっくりお茶やお酒を飲みながら収穫したばかりの棉から、どうやって糸ができて布になるかを学べます。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
【はじめての方】
糸つむぎワークショップ 3,500円(ワークショップ実費+持ち帰りスピンドル+ドリンク付)
【スピンドル持参でご自分で紡げる方】
糸つむぎカフェ利用 1,500円(道具、棉の使用+ドリンク付、※スピンドルご持参でご参加下さい。※綿繰り機の使用はワークショップとの兼ね合いで14:00から可能となります。)
※ランチは別途カフェにて各自ご利用ください。
2018.4.28
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
糸紡ぎワークショップでは、ゆっくりお茶やお酒を飲みながら収穫したばかりの棉から、どうやって糸ができて布になるかを学べます。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
【はじめての方】
糸つむぎワークショップ 3,500円(ワークショップ実費+持ち帰りスピンドル+ドリンク付)
【スピンドル持参でご自分で紡げる方】
糸つむぎカフェ利用 1,500円(道具、棉の使用+ドリンク付、※スピンドルご持参でご参加下さい。※綿繰り機の使用はワークショップとの兼ね合いで14:00から可能となります。)
※ランチは別途カフェにて各自ご利用ください。
2018.4.17
烏山のコミュニティカフェ「ななつのこ」にてコットンの常設がはじまります。
4/17~5/12日までは特別展示「日本のコットン和綿のこと」について展示しています。また常設場所として和綿の栽培キットなどの販売ブースも開設します。
ななつのこは烏山の住宅街にあり、手作りのモノの販売やヨガなど様々なイベントを開催しているコミュニティスペースです。カフェもありますのでお気軽に足をお運びください。
2018.3.24
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
糸紡ぎワークショップでは、ゆっくりお茶やお酒を飲みながら収穫したばかりの棉から、どうやって糸ができて布になるかを学べます。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
【はじめての方】
糸つむぎワークショップ 3,500円(ワークショップ実費+持ち帰りスピンドル+ドリンク付)
【スピンドル持参でご自分で紡げる方】
糸つむぎカフェ利用 1,500円(道具、棉の使用+ドリンク付、※スピンドルご持参でご参加下さい。※綿繰り機の使用はワークショップとの兼ね合いで14:00から可能となります。)
※ランチは別途カフェにて各自ご利用ください。
2018.3.3
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
【糸紡ぎワークショップ】収穫したばかりの棉から糸になるまでを実践し、土からできた綿が布になることを学べます。
【織り体験】手紡ぎ糸を使って、できあがった糸から布になるまでを実践します。
【スピンドル持参の方】ご自分のスピンドルや棉などお持ちいただくことも可能です。綿繰り機やカーダー、和綿を使っていただくこともできます。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
糸つむぎカフェ利用 1,000円(道具や棉の使用+ドリンク付)
※ランチは別途カフェにて各自ご利用ください。
2018.1.27
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
糸紡ぎワークショップでは、ゆっくりお茶やお酒を飲みながら収穫したばかりの棉から、どうやって糸ができて布になるかを学べます。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
【スピンドル持参、紡げる方】糸つむぎカフェ利用 1,000円(道具、棉の使用+ドリンク付)
※ランチは別途カフェにて各自ご利用ください。
2018.2.4
暦の上では春となる立春の日に、烏山のコミュニティカフェ「ななつのこ」にて糸紡ぎワークショップを協同開催します。
毎月開催している糸紡ぎワークショップと同じく、この糸紡ぎワークショップでは収穫したばかりの棉から、どうやって糸になるのかを実践し、綿が布になるということを学ぶことができます。
ななつのこは烏山の住宅街にあり、手作りのモノの販売やヨガなど様々なイベントを開催しているコミュニティスペースです。カフェもありますのでお気軽に足をお運びください。
【はじめての方】糸つむぎワークショップ 3,500円(ワークショップ実費+持ち帰りスピンドル)+ワンドリンクオーダー協力【スピンドル持参、紡げる方】糸つむぎカフェ利用 1,000円(道具、棉の使用)+ワンドリンクオーダー協力
※ドリンクは別途カフェにて各自ご利用ください。
2017.12.16
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
糸紡ぎワークショップでは、ゆっくりお茶やお酒を飲みながら収穫したばかりの棉から、どうやって糸ができて布になるかを学べます。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
【スピンドル持参、紡げる方】糸つむぎカフェ利用 1,000円(道具、棉の使用+ドリンク付)
※ランチは別途カフェにて各自ご利用ください。
2017.11.25
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
糸紡ぎワークショップでは、ゆっくりお茶やお酒を飲みながら収穫したばかりの棉から、どうやって糸ができて布になるかを学べます。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
【スピンドル持参、紡げる方】糸つむぎカフェ利用 1,000円(道具、棉の使用+ドリンク付)
※ランチは別途カフェにて各自ご利用ください。
2017.10.28
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
糸紡ぎワークショップでは、ゆっくりお茶やお酒を飲みながら収穫したばかりの棉から、どうやって糸ができて布になるかを学べます。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
【スピンドル持参、紡げる方】糸つむぎカフェ利用 1,000円(道具、棉の使用+ドリンク付)
※ランチは別途カフェにて各自ご利用ください。
2017.9.23
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
糸紡ぎワークショップでは、ゆっくりお茶やお酒を飲みながら収穫したばかりの棉から、どうやって糸ができて布になるかを学べます。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
【スピンドル持参、紡げる方】糸つむぎカフェ利用 1,000円(道具、棉の使用+ドリンク付)
※ランチは別途カフェにて各自ご利用ください。
2017.8.26
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
糸紡ぎワークショップでは、ゆっくりお茶を飲みながら収穫したばかりの棉から、どうやって糸ができて布になるかを学べます。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
2017.8.19-20
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
糸つむぎ:畑で収穫された状態の棉(コットン)から糸になるまでを体験します。機織り体験:簡易的な機織り機を使用して布を織ります。午前中に自分が紡いだ糸も織りに入れてみましょう。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
10:30―12:30 糸つむぎ
12:30―13:30 FEPランチ
13:30―15:30 機織り体験
※ご同伴の方もランチをご希望の方は同時にご予約をお願い致します。FEPランチ1,000円
※定員に達し次第締切とさせて頂きます旨予めご了承の程お願い申し上げます。
2017.7.22
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
糸紡ぎワークショップでは、ゆっくりお茶を飲みながら収穫したばかりの棉から、どうやって糸ができて布になるかを学べます。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
2017.6.24
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
糸紡ぎワークショップでは、ゆっくりお茶を飲みながら収穫したばかりの棉から、どうやって糸ができて布になるかを学べます。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
2017.5.27
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
糸紡ぎワークショップでは、ゆっくりお茶を飲みながら収穫したばかりの棉から、どうやって糸ができて布になるかを学べます。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
2017.4.22
毎月定期開催しているワークショップですが今回は世田谷区にある蘆花恒春園の公園内「愛子夫人邸宅」にて開催したします。新緑の中で「糸紡ぎカフェ」「糸つむぎワークショップ」すてきな時間を過ごしましょう。おひとりでも男性の方でもお気兼ねなくご参加いただけます。
蘆花恒春園は、「自然と人生」などの名作を書いた明治・大正の文豪徳冨蘆花と愛子夫人が過ごしたといわれる住まいと庭がある公園です。蘆花が晴耕雨読の生活を送ったといわれるこの場所で、今月は糸紡ぎカフェを開催します。
3,500円(ワークショップ実費+持ち帰りスピンドル+ドリンク付)
※糸紡ぎ初めてで道具もお持ちでない方はこちらでどうぞ。
1,000円 ドリンクセット(道具+棉の使用+ドリンク付)
※糸紡ぎ経験者で道具もお持ちの方はこちらでどうぞ。
京王線「千歳烏山」、小田急線「千歳船橋」間のバス(京王バス)で、「芦花恒春園」下車 徒歩7分
駐車場(有料)
2017.3.25
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
2017.2.25
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
2016.12.24
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
2016.12.24
今年も東京での毎月開催している糸紡ぎワークショップや、コットン畑、遠方への出展などさまざまな活動をおこなってきました。その中でお会いしたコットンでツナガル方々と年末の年忘れ忘年会を行います。
いつもワークショップを開催している世田谷区梅丘のFEPカフェにて17:00からの開催です。お知り合いの方も、糸紡ぎやトウキョウコットンビレッジにご興味のある初めてのかたも、ぜひご参加ください。
・冬の根菜サラダ
・酒粕漬け豚ローストポーク
・他、FEPカフェ店主レイコさんの絶品お料理が並びます
————————————————–
・ドリンク(2杯目からキャッシュオン)
・ソフトドリンク
・各種お酒
2017.1.21
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
2016.12.4
初の岐阜県でのワークショップです。tomoni つながる和綿プロジェクトに糸紡ぎワークショップとして参加します。
tomoni つながる和綿プロジェクトとは・・・
日本の風土と日本人の肌に一番なじむ繊維である「和綿」を通じて、人と人、人とモノ、モノとコトがつながる物語を紡ぎ、
障がいのある・なしに関わらず、あらゆる世代のみなさんと共に、アート/デザイン/ビジネス/福祉の分野をこえて、新た
な出会いと仕事が生まれる場をつくりたい-そんな願いを込めたプロジェクトです。春から和綿の栽培を始め、土づくり、種
植え、草引き、間引き、収穫を行いました。今後はオリジナル製品の開発を目指していきます。
2016.11.26
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
2016.11.27
クリスマス特別企画。毎月のワークショップも行う『梅ヶ丘FEPカフェ』での開催です。棉の殻やコットンボール他、八丈島から届いた自然の恵みを贅沢に、クリスマスリースを創ります。季節や自然を感じつつ、モノづくりの時を過ごしましょう。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもおすすめです。
2016.11.19
東北コットンプロジェクトの一環として日本橋高島屋の屋上にコットン畑があります。今回は収穫期のイベントで、コットンのお話しや糸つむぎワークショップ、クリスマスリースワークショップが行われます。Tokyo Cotton Villageは糸つむぎのお話しとレクチャーをしました。
2016.10.29
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
2016.10.15
種まき大作戦が贈る、大地に感謝する収穫祭。
今年で10年目となる『土と平和の祭典』に出店しています。
15日土曜は昼から夜までマーケット&ワークショップ。皆で祭典をつくろう!ということで様々なワークショップが開催されています。
Tokyo Cotton Villageでは糸紡ぎ体験、棉繰り体験、刺し子体験、また綿や糸の販売も行っていますのでぜひ遊びにお越しください。
2016.9.24
毎月定期開催することになりました『梅ヶ丘FEPカフェ』での糸紡ぎワークショップです。棉から糸へ、一本一本繊維を手で紡ぐという非効率的な愛すべき手間暇の時間を過ごしましょう。
FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
2016.6.25
今月のワークショップは、ミニショップも常設させていただきました『梅ヶ丘FEPカフェ』での開催となります。FEPはカフェでありながら、大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
アート活動をされているオーナーのレイコさんが創るステキなランチもありますので、早めにお越しいただき、ランチからのワークショップ参加もおすすめです。
2016.4.5
世の中の良いもの、そして作り手が大事にしているものを日常にをコンセプトにしたセレクトショップのBONSITE。
作り手と、買い手にとって【BON=良い SITE=場所・空間】になれればとの想いです。
取り扱うフランスの子供服ブランドでは、インドに契約農家と工場を持ち、製品のすべては第三者機関(GOTS、FLO)からの認証を得たフェアトレードオーガニックコットンで作られています。
2016.3.26
1点1点、手づくりで洋服をつくっているとってもステキな「NOGU」
新作を西荻窪のギャラリー「みずのそら」で4年目の展示会を行います。
新作のテキスタイルは、プリントと糸を使って模様をつくっています。手紡ぎした糸も使われています。
新作にちなみまして、カフェスペースにおきまして、ワークショップ和綿を紡ぐ「糸つむぎ」カフェを開催させていただきます。
貴重な和綿を種から育て収穫したコットンボールを使い「My糸」を作ります。ふわふわのワタがピーンと張った糸になっていく感触を是非体感しにいらしてくださいませ。
2016.3.15
『糸紡ぎカフェ』が中目黒で限定オープンします!毎月2日間開催となります。糸つむぎを覚えたい方、自宅で棉を育てたけどどうしてよいかわからない方、棉に興味を持っている方など、ぜひ遊びにいらしてください。
既にスピンドルをお持ちの方:綿繰り機、棉の使用 1000円
2016.2.21
渋谷にあるヨガスタジオ『YOGA studio GROUND』にてヨガと音と糸をつむぎます!ヨガで体をリラックスしたり、DJトミーによるトークや用賀糸つむぎカフェの名物だった特製キーマーカレー、ハンドドリップコーヒーなどなど…日曜日の昼下がりにステキな時間を共に過ごしましょう。※糸つむぎワークショップの方は事前にご予約いただけますようお願いします。
2016.2.7
大阪府貝塚市にある水間鉄道にて行われる『日曜えきなかマルシェ』に出店させていただきます。おしゃべりサロン、トウキョウコットンビレッジ(14時頃~)、みやび作業所、リレー・フォー・ライフなどが出店されます。お近くの方は是非お越しください。
2016.1.23-30
中央線沿線の皆様お待たせしました。世田谷・用賀にありました『糸つむぎカフェ』が期間限定で高円寺に復活。
摘みたての棉で棉繰りから行う本格的なワークショップの他、コーヒーを飲みながらちょっと体験するプランもあります。
糸つむぎワークショップの方は予めご予約をお願いいたします!
この機会に是非お越しください!
2015.12.23
代々木上原徒歩3分にあるBar UEHARA 2Fにてオーガニックなイベント『代々木上原で Yes ! オーギャニック♪(真鍋流農園day vol.5)』です。
前回ご好評をいただいたJazzシンガー甲斐久仁江によるJazzライブや、今回初開催となる、和棉(コットン)の種蒔きから機織りまでを行っているTokyoCottonVillageの糸紡ぎワークショップを予定しています。
また人気急上昇中の平日サラリーマン翔カレーも出店予定♪
もちろん無農薬・無化学肥料で栽培した真鍋流農園のお野菜もご用意いたします。
祭日のデイタイムからの開催となりますのでお散歩がてらぜひ足をお運びください~
※夜はカラオケバーに変身するかも!?飲んで歌って楽しんじゃいましょ~
2015.11.26
オーガニックコットンを広めるべく活動をともにしているオーガビッツさんのイベントで糸つむぎ体験の講師を行います。
六本木の片隅にある小さな綿畑で育ったオーガニックコットンの収穫や綿繰り(種を取り出す作業)・糸紡ぎを体験することができます。紡いだ糸はお土産としてお持ち帰り頂けます。また、当日は渡良瀬で採れた野菜を使った軽食をご用意しています。ぜひ遊びにいらしてください。
2015.11.28
TCVでおなじみの山散策職人Jimさんをむかえての、クリスマスリースつくりワークショップになります。弾けたばかりの国産オーガニックコットンはもちろん自然の素材をふんだんに使いリースつくりができます。自分で紡いだ糸を入れるのもよしです。それぞれに思い思いのリースをつくりましょう。
2015.11.14
日本橋高島屋屋上にて栽培されている、『東北コットンプロジェクト』の収穫祭にTokyo Cotton Villageがトークと糸紡ぎワークショップでコラボレーションします。ぜひ遊びにいらしえください。
2015.09.27
大人の子ども心を刺激するような、大人のための文化祭が、池尻ものづくり学校にて開催されます!糸つむぎワークショップやブリキでブックカバーつくり、珈琲の淹れ方など満載です。ぜひ足を運んでみてください。
2015.10.24
奈良県にて町をあげてのイベント『はならあと』が開催されています。コア会場、プラス会場と大きくエリア、5つの町の各町屋でイベントが行われます。コア会場は10月24日から11月3日までの開催となります。
奈良県、町屋の方々など地元の方々がメインとなり、地域ごとの歴史や町並みの特徴をより強く感じることのできる内容となっています。今回はこちらの会場にてカフェと糸紡ぎワークショップの出展をさせていただきます。ぜひご来場お待ちしています。
○イベント詳細は コチラ
2015.9.13
「葉山からスタイリッシュに自然栽培・オーガニックを発信し世界の未来を一歩変える」をコンセプトに『BIO Marché 葉山』ビオマルシェ葉山を開催!
今回は、横浜市都筑区センター南の「子育て地蔵まつり」にBIOマルシェ葉山エリアが登場し、そこで糸つむぎセット販売とちょっとしたワークショップの出展になります。
このイベントではスノーピークなどのアウトドアメーカーとのコラボなど、オーガニック関連のショップもあるとのことなので、ご興味あるかたはぜひ遊びにいらしてください。
○イベント詳細は コチラ
2015.8.22 & 23
不定期開催にて糸つむぎワークショップを行っています。
梅ヶ丘のF★E★P。
大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
2015.8.18 & 19
不定期開催にて糸つむぎワークショップを行っています。
梅ヶ丘のF★E★P。
大人と子供が日常生活の中で自分の中の創造性に思いっきり伸びをさせて、心の冒険と探求にチャレンジするスペースです。
2015.7.31 & 8.1
不定期開催にて糸つむぎワークショップを行っています。
今回は渋谷or駒澤での開催となります。
いつでもどこでも開催。
棉から糸にする、農的な時間のワークショップです。
畑から摘んだばかりの棉から、種を取り(棉繰り)、紡ぎ、糸になる。
衣の原料を自分の手の中からつくりだす感動があります。
10名以上お集まり頂ければ出張ワークショップを行っております。ご希望により、珈琲、パウンドケーキなどのカフェ出展のセットもあります。
copyright © 2021 Tokyo Cotton Village.com All right reserved.
当サイトはユーザーエクスペリエンスの向上のためにクッキーを使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細はこちら